動画の最近のブログ記事

こんにちは。開発担当のICTFです。

前回のUltraStudio3Dを使った動画撮影の報告を兼ねます。
予定より早くLaCie Little Big Disk Thunderboltが届きましたので、早速撮影してみました。
この時の設定が、無圧縮(1分の撮影で8GBくらいのサイズになりました)での撮影です。
前回ガクガクだった動画は新しいHDDを使う事で滑らかな動きになりました。
しかし、音声の方が4分を超えた当たりからブツブツというような音になり、やがて無音になってしまいました。これでも書き込み速度が足りなかったようです。

他の解決策が無いかと探してみたところ、どうやら一般的にはResProなどの規格で圧縮しながら撮影するようです。
圧縮してからHDDに記録すれば転送速度もそれほど必要ないですもんね。
ということで、ResPro規格で撮影する為さらにFinal Cut Pro XとCompressorを購入しました。
インストール後にBlackMagic Media Expressを起動し環境設定を開いたところ、ResProの項目が増えていました。

ResPro+LaCie Little Big Disk Thunderboltの組み合わせでなんとか違和感の無い動画が撮れました。
以下のリンクがその動画です。


今後30面クリアあたりまでの動画を順次アップしていきますので、宜しければご覧ください。
こんにちは。開発担当のICTFです。

開発したゲームの動画を撮る為にUltraStudio3DをMacBookProに繋いで録画してみました。
実はUltraStudio3D自体は2週間ほど前に手に入れていたのですが、どうしてもiPadの画像がPC側に表示されず、諦め&忘れていました。
今日思い出しついでに何か状況が良くなるかと再チャレンジしてみたら、なんとすんなり画像がPCに表示されます。ちなみに何も設定は変えていません。
iPadを接続し直したらまた画面が映らなくなったりと、設定項目以外の要素で映ったり映らなかったりするようです。なかなか癖が強いというか、扱い辛いですね。

折角無事映ったので試しにプレイ動画を録画してみたのですが、画面はガクガクしているし、音楽は途切れ途切れだし、ひどい有様でした。
どうやら内蔵のHDDでは書き込みの速度が全然足りていないようです。

速いHDDが必要になりましたので、AppleStoreでLaCie Little Big Disk ThunderboltというThunderbolt対応のHDDを買ってみました。
読み書き速度は最高175MB/sとかなり高速のようです。
到着まで5週間ほど掛かりそうですが、到着次第録画してみようと思います。